本願寺からのお知らせ

2021年7月19日

令和3年7月の法話会『お盆 その起源』を

動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

お盆の起源は「盂蘭盆経」というお経にあります。

盂蘭盆経には、 お釈迦さまの十大弟子の一人である「目連」が、

餓鬼道におちた母を救い出すため、

7月15日(旧暦)に修行僧へ布施をするという

エピソードが書かれています。

 

お盆を迎えるにあたって、

ご先祖や仏さまにどのような気持ちで手を合わせるのか、

そのヒントになれば幸いです。


2021年7月5日

令和3年6月の法話会『一休さんと蓮如さん』を

動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

同時代に生きた
一休さんと蓮如さんのお付き合いについては、
意外と知られていません。
禅宗と浄土真宗と言えば、
その教えは水と油ほど違うもの。
その二人が親しく仏法上の交流を楽しんだ秘密は、
釈尊(お釈迦様)の「人を見て法を説け」にあります。

 


2021年5月31日

令和3年5月の法話会『挨拶 その源流をたずねる』を

動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

仏教用語が日常用語になっている例は、
実に多くあります。
「挨拶」もその一つで、元々は禅用語です。
それだけ日本文化の底流に
仏教が生きているということなのでしょう。
単に儀礼的なものと決めて、
大切なものを見過ごしてきた「挨拶」を、
その源流を訪ねてみて、見えてくるものとは?

 


2021年5月1日

令和3年4月の法話会『安全安心』を動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

最近、「安全安心」という言葉がよく聞かれます。

いくら「安全」と言われても、

「安心」するまでは、なかなか行動できません。

いつも安心と心配の間で右往左往している私たちです。

 

「安心」は元々「アンジン」と読み、

 

信仰や修行によって恐怖や不安から解放され、

深い心の安らぎを得る

 

という意味で 仏教各宗で使われてきました。

 

浄土真宗では、 安心(アンジン)と言えば信心のことで、

阿弥陀さまのお心をいただくことです。

 

アンシンをアンジンに深めて、 より豊かな生活を送りたいものです。

 

 

 


2021年4月5日

令和3年3月の法話会『極楽往生は予約できる』を動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

「命終わった後はどこへ行くのか」
誰しもが考える大事な問題です。
極楽に往生することが、今決まる。
極楽に往生できる安心を、今いただく。
将来が決まることは、生きる強さになります。
苦しい今を支える力になるのです。
極楽往生を予約切符に例えて、
浄土真宗の大事な教えをお伝えします。
https://youtu.be/bcXTLzj1UII

2021年3月19日

新型コロナの収束が未だ見通せないことから、
本年春の法要は下記のとおり縮小して執行致します。
◆前住 無上道院釋闡如(せんにょ)大和尚 御祥月命日◆
日中法要 4/13(火)11:00
※逮夜および晨朝法要は内勤めにて行います。
※闡如會記念 春の宝物展は本年秋頃に延期します。
 詳細が決まり次第、ホームページにてお知らせ致します。
※雛人形展示は中止と致します。
(youtubeにて動画配信しております)
※「大谷楽苑」合唱団コンサートは中止致します。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、
ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

2021年3月8日

令和3年2月の法話会『捨身飼虎 虎に食べさせる』を動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

「お布施」とは、

本来、「お寺へのお礼」ではなく、修行の一つです。

 

お釈迦さまの前世を伝える「ジャータカ」より、

捨身飼虎のお話を紹介します。

 

覚りを開くため に修行を選び、

そしてそれをやり遂げることは非常に厳しいことです。

 

自分の力で修行ができない人を極楽へ導いてくれるのが阿弥陀様。

 

修行に専念する余裕もままならぬ 在家の人々に最適な、仏力・他力の教えを勧めます。

 

 

 


2021年2月1日

令和3年1月の法話会『阿弥陀仏=お釈迦様?』を動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

阿弥陀仏(あみだぶつ)。
耳にはするけれど、さてどんな仏様なのか?
その阿弥陀仏は、
どんな仏様で、
私たちをどのようにしようとされているのでしょうか。
 


2020年12月26日

 

令和2年12月の法話会『お釈迦さま~龍樹菩薩・曇鸞大師』を動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

お釈迦様から 龍樹菩薩・曇鸞大師を経て、親鸞聖人まで、

今年一年のお話を振り返ります。

お釈迦様がおさとりを開かれた後、

仏教を広めるについて思案されたことに、

本願寺第八世・蓮如上人の言われた 「一人のしのぎ」を重ねて考えます。

 


2020年12月2日

令和2年11月の法話会『悪人正機』を動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

悪人正機の「悪人」の意味とは?
いわゆる悪人とは何が違うのでしょうか?
悪人正機は
親鸞聖人オリジナルのように思われている向きがありますが、
元をたどれば、
法然上人、さらに龍樹菩薩にまでさかのぼります。

  • Youtube
  • Facebook
真宗東派 嵯峨本願寺 京都市右京区嵯峨鳥居本北代町21