本願寺からのお知らせ

2022年11月23日

本願寺山内において、

コロナ陽性者が出たため、

本年は内勤めにて執行することと致しました。

皆さま方におかれましては、

ご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ありません。

ご理解のほど、どうぞよろしくお願い致します。


2022年11月10日

現如上人 百回忌を記念し、宝物展を開催致します。

〇期間 令和4年11月25日(金)~28日(月)午前10時~午後4時

〇拝観料 志納

〇場所 本願寺 本堂(京都市右京区嵯峨鳥居本北代町21)

 


2022年11月10日

11/25~11/28 報恩講を厳修致します。

報恩講は、宗祖親鸞聖人の御祥月命日(11/28)に向けた法要です。

お気軽に御参拝ください。

 

11/25 逮夜

11/26 晨朝、日中、逮夜

11/27 晨朝、日中、逮夜

11/28 晨朝、日中

 

※晨朝 午前7時、日中 午前10時半(28日のみ11時)、逮夜 午後2時


2022年9月12日

令和4年年10月10日(月・祝)17時開演(開場16時30分)

お月見コンサートは、
仏教讃歌を歌う大谷楽苑のコーラス、
本願寺僧侶による声明、
ゲストミュージシャンによる演奏
をお聞きいただくと共に、
嵯峨のきれいなお月さまとお団子を楽しんでいただくイベントです。

演目は

〇大谷楽苑合唱「讃仰歌」より数曲

〇川口紗梨 トランペット 名曲の数々

〇本願寺僧侶による声明

 

入場料

1,000円(お月見団子・お茶付)

 

なお、定員40名の完全予約制となっております。

お早めにお申し込みください。

 

 

 

お申込み方法 電話・FAX・e-mail

電話番号 075-882-6262

FAX 075-882-6220

E-mail  info@ohtanihonganji.jp

 


2022年8月17日

真宗僧侶のための、声明・教学研修を開催します。
大谷声明と東本願寺の伝統教学を学びたい方のための研修です。
8/24(水)10:00~15:00
於 本願寺
  京都市右京区嵯峨鳥居本北代町21
真宗僧侶の育成を目的として、法主自ら指導にあたります。
真摯に教えと向き合う方の参加を期待しています。
【内容】
1.声明(時間の都合により変更の可能性あり)
漢音小経、観経
文類偈 句切・句淘
伽陀「世尊説法時将了」「諬首天人所恭敬」
坂東曲
御伝鈔
2.教学 テーマ『信心の正因』前回の続き、『聞信の一念』
【礼金】
5,000円(宗門外から御参加の場合は、8,000円)
当日寺務所にてお納めください。
【装束】
白衣、間衣、輪袈裟、念珠
【持ち物】
大谷声明集上・下、真宗聖典、浄土三部経
【申込方法】
下記よりお申込みください。
【その他】
マスク着用の上、ご参加ください。
当日、発熱など体調のすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
【お問合せ】
info@ohtanihonganji.jp
075-882-6262

2022年6月8日

真宗僧侶のための、声明・教学研修を開催します。
大谷声明と東本願寺の伝統教学を学びたい方のための研修です。
令和4年6月15日(水)10:30~16:00
於 本願寺
  京都市右京区嵯峨鳥居本北代町21
真宗僧侶の育成を目的として、法主自ら指導にあたります。
真摯に教えと向き合う方の参加を期待しています。
【内容】
1.声明(時間の都合により変更の可能性あり)

漢音小経、観経
正信偈草・行四句目下
文類偈 草・行四句目下
念仏和讃二淘~八淘
廻向 十・十二淘
伽陀「身心毛孔皆得悟」
百遍念仏

2.教学 テーマ『信心の正因』

 

【礼金】
5,000円(宗門外から御参加の場合は、8,000円)
当日寺務所にてお納めください。
【装束】
白衣、間衣、輪袈裟、念珠
【持ち物】
大谷声明集上・下、真宗聖典、浄土三部経
【申込方法】
下記よりお申込みください。
https://forms.gle/1AgRtT7sPPWA3UZc7
【その他】
・マスク着用の上、ご参加ください。
当日、発熱など体調のすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
・来月以降も月1回開催の予定です。
【お問合せ】
075-882-6262

2022年5月25日

令和4年5月法話会動画『こいのぼり』を配信しております。

どうぞご覧ください。

5月5日は端午の節句。
子供の健やかな成長を願う鯉のぼりをあげます。
 
「鯉のぼり」という身近なところにも、
仏教への入り口があることに気づき、
「鯉が龍に成る」と
「人間が仏に成る」を重ねます。
 
親鸞聖人の兄弟弟子であった証空上人(西山上人)の
有名な「山の三角」の歌がヒントになっています。

2022年4月9日

下記の通り、春の法要『闡如會』(せんにょえ)を厳修致します。

皆様のお参りをお待ちしております。

 

4/10(日)午後2時~歌徳院釋如智禅尼(大谷智子 本願寺前裏方)三十三回忌 逮夜法要

 

4/11(月)午前7時~歌徳院釋如智禅尼(大谷智子 本願寺前裏方)三十三回忌 晨朝法要

4/11(月)午前10時半~歌徳院釋如智禅尼(大谷智子 本願寺前裏方)三十三回忌 日中法要

4/11(月)午後2時~釈尊宗祖親鸞聖人御誕生會

 

4/12(火)午前7時~立教開宗記念日法要

4/12(火)午前10時半~酬徳會

4/12(火)午後2時~前住闡如上人御祥月命日逮夜法要

 

4/13(水)午前7時~前住闡如上人御祥月命日晨朝法要

4/13(水)午後2時~前住闡如上人御祥月命日日中法要

 

なお、4/9~4/12(予約不要)、4/15~17(予約制)には、

春の宝物展 「宮家からの嫁入り道具」を開催しております。

令和4年春の宝物展 「宮家からの嫁入り道具」を開催します

こちらも合わせてご覧ください。


2022年3月8日

春の宝物展を開催します。

本年度は大谷智子前裏方(歌徳院釋如智禅尼)三十三回忌を記念し、

お輿入れの折にあつらえられた調度品などを展示致します。

 

※三十三回忌は昨年に当たりますが、

コロナのため本年に延期しました。

 

〇期間

【予約不要】

令和4年年4月9日(土)→12日(火)

午前10時30分~午後4時30分

拝観料 お志

 

【予約制】令和4年年4月15日(金)→17日(日)

午前の部 午前10時30分~

午後の部 午後1時30分~

拝観料 1,000円(法話、おみやげ付)

ご予約の際は、

mail  info@ohtanihonganji.jp

fax  075-882-6220

予約フォーム https://forms.gle/87Vh3q5QXQWe8Gnh7

にてお申込みください。

 

〇場所 本願寺 本堂(京都市右京区嵯峨鳥居本北代町21)

 

 


2021年9月2日

令和3年8月の法話会『お焼香 作法と香り』を

動画にて配信しております。

どうぞご覧ください。

 

お盆も過ぎ、いよいよ秋の虫も鳴きはじめる季節です。

お盆も然り、お葬式、法事となると、お焼香はつきもの。

いざとなると、作法がわからずパニックになることも。

まずは、しっかり作法を身に着けたいものです。

 

お香を焚く歴史は古く、聖徳太子に時代にさかのぼります。

「麒麟がくる」では織田信長が日本の名香を切り取った場面もありました。

室町時代には、茶道、華道、能などとともに、一層その文化を咲かせます。

 

ふだんお香を扱う人からは、お香の香りが漂います。

これと同じように、念仏の行者からは、仏様の智慧のうるおいが香ります。


  • Youtube
  • Facebook
真宗東派 嵯峨本願寺 京都市右京区嵯峨鳥居本北代町21